楽天モバイルのAPNプロファイル設定方法【画像付き完全解説】

格安SIM全盛期の現在、楽天モバイルを検討・選択される方も多いと思います。

楽天モバイルのような格安SIM提供会社のことをMVNO(Mobile Virtual Network Operator)、日本語では「仮想移動体通信事業者」と言います。。

NTTドコモ、ソフトバンク、auなど三代キャリアの回線を借りているため回線を維持するコストがかからず、結果として格安で契約ができる会社のことです。

最近ではe-simという物理的なSIMカードがなくても契約できるタイプも出てきました。

さらに格安SIMでも5Gに対応している会社もあり、将来的にも十分通用すると考えられます。

 

かくいう私も2021年1月22日現在楽天モバイルを契約しております。

楽天モバイルは安くて、通信速度もまぁまぁ早くて通常使いは問題ありませんし、口座振替できるし、何より楽天ポイントが貯まるのがアツいので使っています。

 

このページでは、楽天モバイルを契約後、インターネット通信をするために必ず必要となる、APNプロファイルの設定方法をご紹介します。

 

 

目次

契約時にもらう冊子を用意する

 

楽天モバイルと契約する際に必ず冊子をもらいます。

これからの設定に使いますので、用意しましょう。

SIMカードを入れ替える

今まで使っていたSIMカードを抜き

楽天モバイルの冊子に同封されていたSIMカードと入れ替えます。

出典:楽天モバイル公式ページ

これだけでまずは電話はできるようになります。

 

APNプロファイル設定を行う

APNプロファイルって何?

iPhoneで携帯電話の回線を利用してデータ通信(インターネット検索や、アプリを利用したデータの送信)を行うために必ず必要になる大事な設定です。

APNプロファイル設定をしないとできないことって?

Wi-Fiがない場所でできることとできないことがありますので注意が必要です。
できること
  • 電話のみ
できないこと
  • インターネット検索
  • LINEやメールでの連絡、TikTokや、Instagram(インスタ)などのコンテンツを読み込むこと。
  • 写真やビデオもダウンロードが必要な場合は見ることができない

 

 

APNプロファイルインストールをする前にインターネットを利用しようとするとどうなるか。

実際に操作をすると以下のようにエラーが表示されます。

エラーパターン1

エラーパターン2

悲しくもこんなエラーが表示され、インターネット検索ができません。

 

設定の流れ

Wi-Fiに接続する

モバイル通信でのインターネット接続ができませんので、最初にWi-Fiを繋げます。

Wi-Fi環境がないと作業ができませんをしましょう。

他社のAPNプロファイルをiPhoneから削除する

「設定」を開き「一般」を選択
「プロファイル」を選択
今まで利用していたキャリアのプロファイルが登録されている場合は、選択します。
「プロファイルを削除」を選択
iPhoneで利用する「パスコードを入力」します。
画面下方に表示される「削除」を選択
これで旧キャリアのAPNプロファイルがなくなりました。
もし既にプロファイルが削除されていれば何も表示されていませんので、その場合は次にステップに進めば問題ありません。

APN構成プロファイルをインストールする

いよいよ楽天モバイルのAPNプロファイルをインストールしていきます。

注意点

楽天モバイルは、大きく分けてプロファイルの設定方法が契約によって2つに分かれます。

【新しいプラン】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」通称アンリミット

【従来のプラン】楽天モバイル「スーパー放題」、「組み合わせプラン」、「コミコミプラン」

設定方法も大きく変わりますので、あなたがどちらの契約なのかをまずは確認しましょう。

 

【新しいプラン】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」通称アンリミットの場合

私自身まだアンリミットは利用していませんので、楽天公式ページから手順を拝借しました。

 

まず楽天モバイルSIMカードを挿入します。

「設定」 > 「モバイル通信」を選択します。

 

 

「通信のオプション」を選択します。

 

 

iOS:13以前の場合

「音声通話とデータ」 > 「Volteオン」を選択。

iOS:14以降の場合

「音声通話とデータ」選択。

 

 

iOS:13以前の場合

「VoLTEオン」を選択すると下にポップアップが出ますので、「OK」を選択。

iOS:14以降の場合

「VoLTE」を選択すると下にポップアップが出ますので、「OK」を選択。

 

 

iOS:13以前の場合

「VoLTEオン」が選択されたのを確認し、左上の「<」で戻る。

iOS:14以降の場合
「VoLTE」がONになっていることを確認して、戻る。

 

 

「モバイルデータ通信ネットワーク」を選択。

 

 

「モバイルデータ通信」の「APN」入力エリア「rakuten.jp」と入力します。

 

 

「インターネット共有」の「APN」入力エリア「rakuten.jp」と入力します。

入力後左上の「<」で戻ります。

 

 

ここまでの操作がうまくいけば「インターネット共有」も利用できるようになっています。

表示は「オフ」と表示されます。

信じられないくらい簡単ですね!

アンリミットにプランを変えようか真剣に悩みたいと思います。

 

 

【従来のプラン】楽天モバイル「スーパー放題」、「組み合わせプラン」、「コミコミプラン」の場合

契約した時にもらえるSIMカードが添付されていた台紙の左上に自分のプロファイルがどれかは記載があります。

3パターンありますのでプロファイルリンクも貼っておきます。

楽天モバイルの申込種別によるプロファイル
APNが「rmobile.jp」の場合
プロファイルURL:
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/B_voice.mobileconfig
APNが「rmobile.co」の場合
プロファイルURL:
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/C_voice.mobileconfig
APNが「a.rmobile.jp」の場合
プロファイルURL:
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/au_voice.mobileconfig

上記リンクをiPhoneで開き、タップしていただくと、プロファイルがインストールできます。

 

ここを確認すると、自分の入れるべきプロファイルがどれかを確認することができます。

 

iPhoneのカメラを起動し、「iOS用プロファイル」の部分にあるQRコードを読み込むとプロファイルインストールができます。

 

構成プロファイルのインストールをダウンロードしても良いか確認がありますので「許可」を選択します。

 

iPhoneのみ利用の場合、この画面は表示されません。

Apple Watchをご利用の場合、プロファイルをどちらに入れるのかを確認するための画面が表示されます。

 

「閉じる」を選択。

 

「設定」を開くとAPNプロファイルがダウンロードされています。

「プロファイルがダウンロード済み」の部分をタップします。

 

「インストール」を選択します。

ダウンロード済プロファイルを、iPhoneへインストールしていきます。

 

iPhoneで利用する「パスコードを入力」します。

iPhoneのロック解除の時に入力するものです。

 

「次へ」を選択します。楽天モバイルのプロファイルをインストールしても良いか、承諾を求める画面です。

 

「インストール」を選択。

 

画面下部に「インストール」が表示されるので選択します。

 

「完了」を選択します。
これにてAPN構成プロファイルインストール完了です。
Wi-Fiがない環境でも、問題なくインターネットができるはずです。

まとめ

うまく設定できましたか?

3大キャリア(Docomo、SoftBank、au)であればプロファイルをインストールしなくても、問題なくインターネットができます。

それに比べ、楽天モバイルをはじめとするいわゆる格安SIM会社の場合は自分で設定しなくてはならないのがデメリットの一つかと思います。

毎月の利用料金の安さを得るためには若干自分で頑張らなくてはならないってことですね!

 

ご武運を!!

楽天モバイル公式ページで楽天を検討するにはこちら

以下リンクから楽天モバイル公式ページへ移動することができます。

(画像をタップすると楽天モバイル公式ページへ飛べます。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!りんご先生です。

Gaoで見つけた超絶中古のiPhone 5s。
これがAppleと私の関係の始まり。
そこからApple好きになるのは一瞬!
その後iPhone 7 > iPhone8 Plus > iPhone X > iPhone 11 Pro > iPhone14 Pro
iPad Air 2 > iPad mini 4 > iPad Pro 9.7インチ > iPad Air (第 3 世代)
Apple Watch Series 3 > もう一回 Apple Watch Series 3 > Apple Watch Series 5 > Apple Watch Ultra
AirPods Pro > AirPods Pro2
Macbook 2012を中古で > iMac 2017 Retina5K > Macbook Air M1
Apple TV (第 3 世代) > Apple TV 4K
Home Pod mini
とApple製品を楽しんでいます。

Apple製品関連情報や問題が起きた時のトラブルシューティング方法などわかりやすく解説します。

コメント

コメントする

目次