iPhoneで格安SIMを使う方法【契約から設定まですべて網羅】

格安SIM。

もうかなり日本で浸透してきた印象はありますね。

なんといっても料金が激安で、使い方によってプランを柔軟にカスタマイズできることから、注目を集めています。

世界と比べても圧倒的に携帯料金に大金を払う日本。

わかっていても変化ってめんどくさいですし、長らく3大キャリアを使ってきたとなると割引もある。

悩んでいるうちに、またいつか考えればいいか。で辞めてしまう。

それが以前の私でした。

しかし、格安SIMにしてから、個人的には毎月利用料金が8,000円ほど安くなり、労せずして生活に余裕をプラスすることができました。

そんな魅力たっぷりの格安SIM。

ぜひ契約から設定までの流れを見て、苦手意識を少しでも払拭しましょう!

目次

格安SIM会社と契約する

まずは格安SIM会社と契約が必要です。

今までのキャリア(携帯会社)から電話番号を引き継ぐのか(MNP)、電話番号を新規取得して乗り換えるのかで金額や流れが変わります。

しっかり検討してから契約しましょう。

私は2021年1月8日現在楽天モバイルを契約しております。

契約時のもらった書類一式

初めてだったので、不安であったため、自宅の近くに店舗がある楽天モバイルを選択しました。

あなたがもし初めての格安SIMで、大きな不安であれば店舗があるキャリアを選択するのも一つかもしれませんね。

SIMカードを入れ替える

今まで使っていたSIMカードを抜き

新しいキャリア(携帯会社)からいただいた冊子に入っているSIMカードをiPhoneへ入れましょう

SIM入れ替え手順

出典:楽天モバイル公式ページ

APNプロファイル設定を行う

APNプロファイルとは

iPhoneやAndroid等のいわゆるスマートフォンで、Wi-Fiではなく、携帯電話の回線を利用してデータ通信(インターネット検索や、アプリを利用したデータの送信)を行うために必ず必要になる大事な設定です。

APNプロファイル設定をしていないとどうなるか

Wi-Fiがない場所でできること、できないことがあります。
できること
  • 電話
できないこと
  • インターネット検索
  • LINEやメール、Facebookメッセンジャーなどでの連絡の送受信
  • 写真やビデオを見る(できないことがある)

 

エラーが出るのを承知で、試しにSafariでインターネット検索をしてみましょう。

エラーパターン1

エラーパターン2

エラーは上記画像の2つである可能性が高いです。

 

  • iPhoneがインターネットに接続されていないため、ページをSafariで開くことができません。
  • データ通信機能を起動できませんでした PDP認証に失敗しました

このようなエラーが出た場合、APNプロファイルをインストールすれば解決できます。

早速設定方法を見ていきましょう。

設定の流れ

Wi-Fiに接続する

モバイル通信でのインターネット接続ができませんので、Wi-Fiを繋げなくては作業ができません。

必ずWi-Fi環境で作業をしましょう。

他社のAPNプロファイルを削除する

「設定」を開き「一般」を選択します。
「プロファイル」を選択します。
登録されているキャリアのプロファイル(今回は楽天モバイル)を選択します。
「パスコードを入力」します。iPhoneのロック解除の時に入力しているものです。
プロファイルの下部に「プロファイルの削除」と表示されるので、選択します。
次に「削除」を選択
これで旧キャリアのAPNプロファイルがなくなりました。
もし既にプロファイルが削除されていれば何も表示されていませんので、気にせず先に進めましょう。
ここまで来ればプロファイルインストールをする準備完了です。

APN構成プロファイルをインストールする

いよいよプロファイルをインストールしていきます。

注意点
今回の流れは楽天モバイルの場合です。
その他格安SIM会社の場合も、送られてきた冊子に
プロファイルインストール用のQRコードがついていることがほとんど。

もし見つからない場合は

検索ワード:キャリア名 APNプロファイル インストール 方法
でGoogleかYahooで検索すれば、

各社がプロファイルをインストールするための「QRコード」あるいは「インターネット上のリンク」を用意しています。

そこから進めばあとはこの記事同様の流れとなります。

自分のAPNの種類を確認します。

 

自分のAPNの種類にあったQRコードをカメラで読み取ります。

 

構成プロファイルのインストールをダウンロードしても良いか確認がありますので「許可」を選択します。

 

iPhoneのみ利用の場合はこの画面は表示されません。

Apple Watchをご利用の場合、この画面が表示されます。

 

「閉じる」を選択します。プロファイルがダウンロードされました。

 

「設定」を開くと、名前の下に、「プロファイルがダウンロード済み」と表示されますので、選択します。

 

「インストール」を選択します。

iPhoneにダウンロードしたプロファイルを、iPhoneで使えるように調整するためのインストール作業が行われます。

 

「パスコードを入力」します。iPhoneのロック解除の時に入力するものです。

 

「次へ」を選択します。キャリアからプロファイルを入れてもいいか、承諾を求める画面です。

 

「インストール」を選択します。警告は出ますが、あくまで注意喚起であるため、問題はありません。

 

「インストール」を選択します。本当にインストールして良いかどうかの、念押しです。
「完了」を選択します。
APN構成プロファイルインストール完了です。
無事Wi-Fiなしでインターネットができるようになっているはずです。
ぜひWi-Fiを切った上で、インターネット検索やLINE・メール等ができるか確認しましょう。

 

お疲れ様でした!

長かったですが、これにてすべての作業が完了しました。

これで完全にiPhoneを楽しむことができるスタートラインに立てたと思います。

まとめ

うまく設定できましたか?

格安SIMの場合、SIMカードを入れると電話はできてしまうのでインターネット接続ができていないことに気づくのが遅れる場合があります。

3大キャリアであればわざわざプロファイルをインストールしなくても、問題なくインターネットができます。

それに比べ、設定の一手間がかかるという点は格安SIMのデメリットですね。

しかし、この設定さえ忘れなければ最大のメリットである毎月の利用料金の安さを体感できるかと思います。

 

1つの選択肢として、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

 

ご武運を!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!りんご先生です。

Gaoで見つけた超絶中古のiPhone 5s。
これがAppleと私の関係の始まり。
そこからApple好きになるのは一瞬!
その後iPhone 7 > iPhone8 Plus > iPhone X > iPhone 11 Pro > iPhone14 Pro
iPad Air 2 > iPad mini 4 > iPad Pro 9.7インチ > iPad Air (第 3 世代)
Apple Watch Series 3 > もう一回 Apple Watch Series 3 > Apple Watch Series 5 > Apple Watch Ultra
AirPods Pro > AirPods Pro2
Macbook 2012を中古で > iMac 2017 Retina5K > Macbook Air M1
Apple TV (第 3 世代) > Apple TV 4K
Home Pod mini
とApple製品を楽しんでいます。

Apple製品関連情報や問題が起きた時のトラブルシューティング方法などわかりやすく解説します。

コメント

コメントする

目次