Apple Oneってお得なの?仕組みと乗り換え判断基準をご紹介

「Apple One」という新たなサブスクリプションサービスが登場してしばらく経ちました。

依然としてよくわからず使うべきなのかを悩んでいる方も多いと思います。

 

今回はあなたがApple Oneを使うべきなのか否か。

それが簡単にわかる記事となっています。

ぜひ最後まで楽しんでいただければ幸いです。

 

それでは行ってみましょう。

 

目次

Apple Oneって何?

Appleの主要なサブスクリプションサービスを一まとめにしてお得にしたプランです。

 

Apple Oneに含まれる主要なサブスクリプションサービスの詳細

Apple Music

大人気、ミュージックを月額制で無制限に聞くことができる、Apple Musicです。

 

曲の総数なんと7,000万曲以上!

もちろん広告などなしで好きなだけ聴き続けることができます。

iPhoneにダウンロードせず再生するストリーミング再生を選択すれば、iPhoneストレージを圧迫することもありません。
iPhoneに好きな曲をダウンロードしておけばオフラインで通信料がかからずいつでも聞くことができます。
Appleがさまざまなプレイリストを毎週配信してくれるので、Apple Musicでしか楽しめない、ワクワクするプレイリストが多数あります。

エクササイズにも、仕事にも、デートにも、睡眠時にも、食事時にも…

さまざまなシチュエーションにあった曲のプレイリストを探すことができます。

 

さらにさまざまなアーティストが独自配信するラジオも無制限に聞くことができます。

 

さらに曲の歌詞を再生することができますので気になった曲の歌詞を読みながら、曲を堪能することができます。

 

同じApple IDでサインインしたデバイス間で、同じライブラリを共有することができます。

つまりiPhone、iPad、Mac、さらにはWindowsでも、同じライブラリが表示されるので、どのデバイスからでも好きな曲を再生することができます。

ファミリープランに加入すれば、家族最大6人で楽しむことができます。もちろん別々のライブラリを作成してそれぞれが好きな曲を楽しむことができます。

 

Apple TV+

 

Apple オリジナルの映画やドラマを見ることができるサブスクリプションサービスです。

ここでしか観られないオリジナルの映画やドラマは圧巻です。

特にグレイハウンドは、Appleが配給件獲得に支払った金額は7,000万ドル以上、日本円で約75億円と報じられており、Apple TV+の力の入れようがわかります。

 

あるいはSEEなんかもかなりの大作ドラマです。

私の場合iMac 27インチの画面で、音声はAirPods Proで聞いておりますが、正直相当凄いです。

是非是非観て欲しい大作他にもありますので、映画好きは加入を検討したいサービスですね。

 

さらにApple IDをファミリー共有設定している場合は、家族最大6人全員が楽しむことができます。

家族で楽しむ場合、もうそれは安すぎるといっても過言ではないと感じています。

 

Apple Arcade

月額600円で、登録されているすべてのゲームを楽しめるサブスクリプションサービス。

 

パズルから、アドベンチャー、スポーツ、レースまでさまざまなゲームが追加料金なし、広告表示なしで楽しむことができます。

さらにApple IDをファミリー共有設定している場合は、家族最大6人全員が楽しむことができます。

 

iCloud

いわずもがな、Apple で最重要サブスクリプションサービスです。

写真・連絡先・カレンダー等のさまざまな情報をiCloudという倉庫に保存ができます。

さらに同じApple IDでサインインしているデバイスではそれら全ての情報を同期して、どのデバイスでも情報にアクセスすることができます。

料金設定としては無料では5GB、130円で50GB、400円で200GB、1300円で2TBとなりますが、200GB以上の契約の場合はファミリー共有した際にストレージを家族で使うことができるようになります。

 

Apple Oneと各サービスに個別で加入した場合の差額

Apple Oneと各種サービスの金額一覧表

[table id=1 /]

 

Apple Oneに加入したほうが良い方

個人プランの場合

Apple Music、Apple TV+、Apple Arcadeのいずれか2つ以上のサービスに加入する方

ファミリープランの場合

Apple Musicに加入し、それにプラスApple TV+、Apple Arcade、iCloudのいずれか一つ以上のサービスに加入する方

 

Apple Oneに加入しない方が良い方

個人プランの場合

Apple Music、Apple TV+、Apple Arcadeのいずれか2つ以上のサービスに加入しない方

ファミリープランの場合

Apple Musicに加入しない方

 

Apple One加入方法

 

 

「無料で体験する」を選択します。

 

 

好きなプランを選択し、「サブスクリプションに登録」を選択すれば登録ができます。

 

まとめ【複数プランを活用するなら相当お得!】

Apple Oneの優しいところは、自動的にサーバーがあなたのサブスクリプション加入状況を把握してくれていて、

Apple Oneに加入した方が金額的負担が減る場合は、設定App内で通知され、Apple One加入を勧めてくれます。

Apple はあなたの負担がなくなるようにしてくれるってことですね。

 

さらにせっかくApple Oneで安くたくさんのサブスクリプションを楽しめるのだからこれを機に楽しんでみようという方は、ぜひ登録して、Apple のサブスクリプションの凄さを体験してみてはいかがでしょうか!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!りんご先生です。

Gaoで見つけた超絶中古のiPhone 5s。
これがAppleと私の関係の始まり。
そこからApple好きになるのは一瞬!
その後iPhone 7 > iPhone8 Plus > iPhone X > iPhone 11 Pro > iPhone14 Pro
iPad Air 2 > iPad mini 4 > iPad Pro 9.7インチ > iPad Air (第 3 世代)
Apple Watch Series 3 > もう一回 Apple Watch Series 3 > Apple Watch Series 5 > Apple Watch Ultra
AirPods Pro > AirPods Pro2
Macbook 2012を中古で > iMac 2017 Retina5K > Macbook Air M1
Apple TV (第 3 世代) > Apple TV 4K
Home Pod mini
とApple製品を楽しんでいます。

Apple製品関連情報や問題が起きた時のトラブルシューティング方法などわかりやすく解説します。

コメント

コメントする

目次