【詐欺サイト】iPhoneがハッカーに追跡されています【3つの対策で万全】

インターネット検索をしていて、以下のようなページが急に表示されたことありませんか?

iPhoneのSafariで特定のサイトを開くと『39件のウイルスが検出されました』とか『ハッカーに追跡されてます!』とか出てきます。『アダルトサイトが〜』みたいなのもあったんですけど、一切見てないです。(中学生でフィルターかけられてるからどっちにしろ開けないです。)
全部詐欺ですよね??心配です。

去年ごろからこういった書き込みをよくみるようになってきましたが、年末から特に急増している様子。
さまざまなところで書き込みを見つけることが増えました。
実際セキュリティ上の不安があると本当に不安ですよね。
あなたが安心できるための対策3つをお伝えしたいと思います。
目次

すべて詐欺と判断して無視をする

フィッシング、あるいはなりすまし詐欺に分類されるもので間違いありません。

万全を記すために追加で実施すべきこと

Safariの履歴とwebサイトデータを消去

Safariで検索をするとそのページの履歴が蓄積され、あなたがどんなページを訪れたかという情報が溜まっていきます。

当然その詐欺サイトを訪れた記憶も蓄積されます。

すると最悪Safariを開いた時にその詐欺サイトがまた表示されることもありますし、何より詐欺サイトを訪れた記憶が残っていること自体が嫌です。

 

そんな時は履歴とwebサイトデータを消去をすれば、閲覧履歴、Cookie、閲覧データをすべて消すことができます。

これでSafariにて詐欺サイトを訪れた記憶がなくなりました。

安心できます。

サブスクリプション(毎月引き落としされる契約)を確認

勝手にAppをインストールさせサブスクリプションに加入させるケースもあります。

iPhoneではあなたが加入しているサブスクリプションは簡単に確認できます。

念の為確認しておきましょう!

サブスクリプションの欄の有効を確認すると現在加入している全有料プランが分かります。

ここで身に覚えがないアプリが表示されている時はアプリ名をタップ

サブスクリプションをキャンセルを押せばキャンセルができます。

必ず確認しましょう。

詐欺だと気づかず、個人情報を伝えた場合

間違ってすでにApple IDの情報を伝えたり、最悪クレジットカード情報を伝えた場合は即対応が必要です。

Apple IDやパスワードを伝えた場合

Apple IDについてはパスワード変更をすることが急務です。
別の記事で方法を書いていますので、参考に作業をしてください。
[getpost id=”54″ title=”Apple IDのパスワード変更方法はこちらが参考になります。” target=”_blank”]

クレジットカードを伝えた場合

クレジットカードについてはまずカード会社へ連絡し、カードを停止
警察へも届出
以上が必要です。

まとめ

お役に立てましたでしょうか。
いろいろな詐欺であなたを騙そうとする悪者が残念ながら耐えないこのご時世。
これからも変わらないのは、
パスワード、クレジットカード情報や銀行口座番号、さらには暗証番号
このような重要な個人情報を聞かれた場合はすべて詐欺!
忘れないようにしてくださいね。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!りんご先生です。

Gaoで見つけた超絶中古のiPhone 5s。
これがAppleと私の関係の始まり。
そこからApple好きになるのは一瞬!
その後iPhone 7 > iPhone8 Plus > iPhone X > iPhone 11 Pro > iPhone14 Pro
iPad Air 2 > iPad mini 4 > iPad Pro 9.7インチ > iPad Air (第 3 世代)
Apple Watch Series 3 > もう一回 Apple Watch Series 3 > Apple Watch Series 5 > Apple Watch Ultra
AirPods Pro > AirPods Pro2
Macbook 2012を中古で > iMac 2017 Retina5K > Macbook Air M1
Apple TV (第 3 世代) > Apple TV 4K
Home Pod mini
とApple製品を楽しんでいます。

Apple製品関連情報や問題が起きた時のトラブルシューティング方法などわかりやすく解説します。

コメント

コメントする

目次