インターネット検索をしていて、以下のようなページが急に表示されたことありませんか?
iPhoneのSafariで特定のサイトを開くと『39件のウイルスが検出されました』とか『ハッカーに追跡されてます!』とか出てきます。『アダルトサイトが〜』みたいなのもあったんですけど、一切見てないです。(中学生でフィルターかけられてるからどっちにしろ開けないです。)
全部詐欺ですよね??心配です。
すべて詐欺と判断して無視をする
万全を記すために追加で実施すべきこと
Safariの履歴とwebサイトデータを消去
Safariで検索をするとそのページの履歴が蓄積され、あなたがどんなページを訪れたかという情報が溜まっていきます。
当然その詐欺サイトを訪れた記憶も蓄積されます。
すると最悪Safariを開いた時にその詐欺サイトがまた表示されることもありますし、何より詐欺サイトを訪れた記憶が残っていること自体が嫌です。
そんな時は履歴とwebサイトデータを消去をすれば、閲覧履歴、Cookie、閲覧データをすべて消すことができます。


これでSafariにて詐欺サイトを訪れた記憶がなくなりました。
安心できます。
サブスクリプション(毎月引き落としされる契約)を確認
勝手にAppをインストールさせサブスクリプションに加入させるケースもあります。
iPhoneではあなたが加入しているサブスクリプションは簡単に確認できます。
念の為確認しておきましょう!



サブスクリプションの欄の有効を確認すると現在加入している全有料プランが分かります。
ここで身に覚えがないアプリが表示されている時はアプリ名をタップ
サブスクリプションをキャンセルを押せばキャンセルができます。
必ず確認しましょう。
コメント