2019年10月30日に発売されたAirPods Pro。
2020年12月15日にAirPods Maxが発表されましたが、仕様やそもそもの形や大きさを見るに、
外で通勤やフィットネス等普段使いするにはAirPods Proが最上位機種であることは変わりませんでした。
発売日にApple Storeに並んで購入した私が、1年3ヶ月ほどAirPods Proを使った上で感じる凄さと残念な点をご紹介します。
使っていてすごいと思った点
空間オーディオがすごい

出典:Apple公式サイト
iOS 14 では、空間オーディオ機能とダイナミックヘッドトラッキング機能が追加されました。
私は、よくApple TVで映画を見るのですが、マジで衝撃を受けました。
全方向から音に包まれるとはまさにこのこと。
車が通り過ぎる様子や、ミサイルが飛んでくる様子など、まじで怖いくらい感じることができます。
さらにすごいのが、顔を動かしても、移動してもそれをAirPodsが覚えているため、ズレのないサウンドを再現してくれるのです。
このマッピングという機能が凄すぎるため、音声がブレずに画面の中の俳優やアクションから聞こえてくることが可能になりました。
昔初めて2.1ch.5.1chを体感した時も衝撃を受けましたが、AirPodsはそれ以上の衝撃でした。
アクティブノイズキャンセリングがすごい
これもすごいです。
ノイズキャンセリングをオンにした瞬間に周りの音がスッと消えます。
音を鳴らしていなくても音が消えているので、電車での移動中や、読書をする時など、耳栓の役割をすることもできます。すごい。
今までのAirPodsももちろん良かったんですが、Proはイヤーチップというゴムの部分が装着されたことで、今までのAirPodsとは一線を隠す機能が搭載されましたね。
すごいのひとことです。
デバイス間のシームレスな接続切り替えがすごい
iPhoneで音楽を聴いていたとします。
電話がかかってきた場合は、タップ一つで電話に出ることができます。
iPadで映画を見たい時は、動画を再生するだけで、自動的にiPadに接続が切り替えられ、映画を楽しむことができます。
そして仕事の時間となり、FaceTimeにて会議を行う際にMacから通話を開始すると自動的にMacに切り替わります。
つまり、操作をしたいデバイスで、やりたいことを操作をするだけで勝手にAirPodsの接続が切り替わってくれるのです。
これってすごくないでしょうか。
相当快適です。
バッテリーの持ちがすごい
- 最大4.5時間音楽を再生し続けることができます。
- 最大3.5時間の連続通話ができます。
ワイヤレスでこの使用時間の長さはなかなかのものです。
毎朝ジムに行くのですが、3時間ほどの仕様の中で電池が切れたことはもちろん一回もありません。
充電が速すぎてすごい
AirPods Pro with Wireless Charging Caseの充電の速さはもう、とんでもないです。
- 約1時間、音楽を再生し続けることができます。
- 約1時間、連続通話ができます。
AirPods Pro with Wireless Charging Caseが満充電であれば、複数回AirPodsを充電できます。
1回の満充電で24時間以上の音楽再生、または18時間以上の連続通話が可能です。
旅行や出張でも安心感がありますね。
お手入れが超簡単ですごい
まるくてかわいくてツルツルしている素材のため、お手入れが超簡単です。
常に綺麗に使うことが可能なため、衛生面で気になるイヤフォンとしては素晴らしい作りです。
使っていて残念だと思った点
途中で問題が起きた時に充電ケースがないと、トラブルシューティングができない(直せない)
やはりこれが残念な点ですね。
私はほぼ毎日ジムへ行くのですが、途中で音が聞こえなくなる時がほんの稀にあります。
そんな時私はジムへドリンクしか持たずに行くことが多く
結果、ケースを持っていかないことが多く、AirPods単体では症状を改善することができません。
充電ケースを持っていけばいいだけの話なんですが、ランニングする方などどうしても持ち物を少なくしたい方は残念に感じることがあるかもしれません。
まとめ
最高峰の音質で、音楽を楽しみたい方、
さらには複数のAppleデバイスを利用していて、快適に使えるイヤフォンを探している方。
空間オーディオや、アクティブノイズキャンセリングを堪能したい方には是非おすすめです!!
ぜひ快適なAirPodsライフを♪
コメント